12回内科学会 
ドイツ、ヴィースバーデン 1893412-15

「熱湯入浴の生理学的考察」 

エルヴィン・フォン・ベルツ教授(東京)

【前半部分】

 医師や一般の人々が冷水の影響については多くのことを書いているので、文献は徐々に増えて図書館に溢れていますが、熱風浴もかなりの注目を集めています。対照的に、熱湯浴を扱った文献はごくわずかです。リーバーマイスターとシュライヒによる人間とフォンバウアーによる動物に関する優れた研究は、科学的結果のみが報告されており、ほとんど応用されておらず、実際の成果は得られていません。実際のところ、温熱浴についての迷信や誤解は医者の間にもまだ存在しています、そこで私はそれらの誤解を訂正したいと思います。私の最初の温泉の出会いは9歳であり、最後は16歳であるため、私は古い「Nonum prematur in annum」を誠実に追求しました。私自身、16年間、週2回以上の入浴、夏の運動、12回の山岳登山に加え、多くの知人たちの数多くの経験を生かしてきました。貧しい人々も少なくとも一日おきに水浴びをしている国の古代ボーア人よりも熱い風呂でした。

首都東京だけでも毎日340万人が銭湯を訪れており、普通の人なら誰でも自分や家族のための風呂を持っていることから、日本における温泉の重要性がわかります。家の浴室よりも、もちろんそれは非常に低価格で実施可能であり、わずか23ペニヒです。そして、このような低価格は、公衆浴場が一般的であるからこそ可能なのです。数百人が同じお風呂に入るのはきれいに聞こえませんが、実はそれほど悪くはありません。まず、ほぼ毎日入浴し、そして誰もが最初に身体を洗わないとお風呂には入らないという厳格なルールがあります。特に汗をかきやすい場所をお湯で良く洗います。人々が座っている浴槽は比較的小さいですが、湯は絶えず出入りして、常に更新されているので、汚れがそれほど大きくなることはありません。入浴方法は、まず浴槽の外で、お湯で身体を洗ってから、入浴して310分以上浴槽に入るというものです。これは皮膚充血につながります。

浴槽から出ると、今度はお湯でよく洗っていますが、いつも浴槽の外で、お湯を注いで、数分間で浴室に戻って、それで作業は終わりです。次は、服を着て、冬でも薄着または半裸で出かけます-私も完全な裸でいました-浴室から出ると、そこで寒くなってしまうと思っているヨーロッパ人は笑われてしまいます。浴室はほとんどの場合45度で、摂氏42度を下回ることはありません。これは、低温では容易に寒さを感じてしまうことが経験からわかっているからです。この機会に、ドイツでは、少なくとも医師が入浴温度について話し合う際には摂氏を使用すべきと思います。ドイツの学者は、科学的性質と正確さについて多くのことを解析します。しかし、それが正確であり、基本的な論理と矛盾しない場合、たとえば、血液の温度を使用する場合。入浴によりチフスに影響を与えたいとき、摂氏度に従って測定し、レオミュール度に従って湯温を測定します。これはとても長い装置です。長すぎるので、私はかなり長いものを持っていなければなりませんが、それを適切な長さになるように切り取ってほしい!しかし、それは摂氏で血液温度を測定し、レオミュール度で風呂の温度を測定するときと同じです。多くの人がそれを手放すことに消極的で遅いことは理解できます。しかし、医師が科学書でこの二重の尺度を維持していることは私には理解不能です。

熱い風呂で何が起こっているのでしょうか?42度だと思いますが、入ると鳥肌、収縮、蒼白となり、すぐさま皮膚がたるみ赤く変わります。多くの場合、脈拍は、最初は少し遅くなり、その後脈泊数は速くなります。呼吸は、最初はほとんど影響を受けませんが、後でより頻呼吸となり、胸式になります。舌下で測定される血液の温度は、入浴時間と湯温に応じて、場合によっては40度と401/2度まで、徐々に、多かれ少なかれ増加します。 動脈が弛緩し、脈拍が非常に速くなり、側頭動脈が見えて触知可能になり、すべての浅側頭動脈が強く曲がりくねってきます。脈派曲線は、貧血または軽度の圧痛のある人の一時的なたるみに似た、尖ったピークのある高波を示しています。これは、大動脈弁閉鎖不全に似た曲線です。したがって、触診された動脈系の平均充填は、弾性の大幅な減少とともに増加します。温浴から出たばかりの人の側頭動脈は、まるで重度のアテロームを持っているように見えますが、1時間後にはすべてなくなります。観察された脈拍、温度、入浴中の呼吸について、博士にいくつかのデータをお伝えします。 18848月、気温27度から30度の三浦知良氏のご協力に心より感謝申し上げます。彼は午前9時に42度の湯温、脈拍84、呼吸24、舌の下の温度37.6度で45分入浴しました。10分後に、脈拍90、呼吸24、体温38.3度となりました。そこで彼は浴槽を出るはずでしたが、科学的な興味から入浴を続け、20分間浴槽にとどまりました。脈拍100、温度39.5度となり、めまいがし、嘔吐して浴槽を出ようとしました。脈拍が突然100から132に上昇し、大量の発汗があり、体温が39.7度に上昇したので、三浦は冷水をかけました。これはすぐに心臓の収縮に激しく影響しましたが、脈波にはあまり影響せず、血液が内側に押し出されました。脈拍は冷水から急速に低下し、1時間以内に温度はほぼ正常になりました。

ここで、硫酸を含む温泉入浴をし、淋病を再発したドイツの学者の発言を追加します。ここでも、44度の入浴を15分で血液温度が39.5に上昇しました。この男性は後に45441/2の入浴をし、血液温度は40.2度に上昇しました。彼は1日に3回の温浴をし、4週間でほとんど治りました。非常に熱いお風呂で、6分後には、46度から40.7度まで、血液の温度が非常に速く上昇しました。もちろん、熱吸収がなければなりません。血液の温度は、入浴時に10分の数度上昇することもあれば、上昇しないこともあり、12時間後には正常に低下します。タンパク質代謝は増加しません。Liebigに従って決定した限り、シュライヒで尿素の大幅な増加が見られましたが、これを直接測定すると、増加はありませんでした。これについては、後で詳細な出版物で詳しく説明します。博士の体重は、三浦は13回の入浴で8日間でちょうど1ポンドを失いました。それが入浴の結果です。反対に、入浴前、入浴中、入浴後に冷水を噴霧したときの脈拍曲線を示します。

ドイツでは、熱湯に対して2つの非難があります。まず、衰弱すると思われます。冷たくてぬるま湯に慣れているヨーロッパ人のほとんどは、日本の熱い風呂に入ると、特に夏、また特に激しい運動の後では、非常にさわやかに感じると答えます。日本で有名な車ひき、激しい仕事を終えた人たち、1日で100km以上を走るように運ぶ人々は、すべて熱湯を好んでいます。でも熱湯ではこれを和らげることができません。また、裸足で立ったり走ったり、雪に濡れた後何時間も足に草履だけを履いたりすることがよくあります。 ここヴィースバーデンでは、ホテルで温かい風呂を頼むと、監視員が暖房のない部屋で風邪をひきますよと言ったのですが、風呂が暑いので風邪はひかないと話したら、彼は信じられない、本当か、と私に言いました。日本に来た頃は、医者には、風呂はあまり熱くするべきではないと助言しました。しかし、幸いなことに、日本人は何世紀にもわたる経験によって、彼らに有用であると私が教えてきたことには耳をかさずに、その後は、これらの医師たちはみんな自分たちのやり方で風呂に入っていた。

風邪のリスクに関しては、温浴後は簡単に風邪をひくことができることを強調しておきます。つまり、血液の温度まで下げて入浴すると、温浴後はまったく風邪をひきません。風邪に対する最高の予防です。まず、日常経験することですが、人々は冬に冷たい中庭や通りを熱いお風呂から半裸または全裸で歩くことが多く、氷のように冷たい北風に身をさらすことを恐れません。私たちのすべての知識をあざけるこの事実が存在するので、私はそれを無視するのではなく説明することが私の仕事であると考えました。そして私は次のことを発見しました:血液ほどの温かい風呂は皮膚の神経を緩めますが、持続する冷たい刺激に対する反応が変化して、冷たい空気の下で皮膚間隙が急速に収縮し、大量の血液が体内に送り込まれます。一方、温浴の場合、皮膚血管は長時間完全に麻痺しているため、冷気も冷水も効果がありません。これについては、ロシアでは湯を浴びた後、雪の中で裸になっているということを説明しています。日本で自から試してみましたが、風邪をひきませんでした。
 

 健康な人が片方の手を氷冷水に浸し、もう一方の手にスフィグモグラフ(訳注;脈波曲線測定器)を持っている場合、血管を収縮させて脈拍を加速することにより、この冷却の効果を見ることができます。上記の曲線は、このような効果が温浴後に発生しないことを示しています。人間は思い通りに寒さに適応することができます、動脈への反射はありません、そしてそれは寒さに対する保護に起因するものです。もちろん時間に限りがあり、肌や体が少し冷めた後、温浴後約10分で温浴直後の段階になります。しかし、それから服を着れば、風邪をひく危険はなくなります。風邪はもちろん、血液が突然内向きに流れて、minorisresistentae(訳注:不明、直訳すると抵抗減弱?)遺伝子座に入るという事実に基づいています。皮膚の吸収に関しては、液体や塩類が溶けているという意味では、すでに解決されているようです。外傷後に起こらないか調べてみたところ、個々の物質は本当に吸収され、他の物質は吸収されないことがわかりました。皮膚にある特定の物質を探すような方法があるかどうかはわかりませんが、11000のサリチル酸浴をすると、次回からは必ずサリチル酸反応が起こることがわかっています。処方箋に従って、レーリグの包皮とへそをワックスで覆ったが、結果は同じでした。いずれの場合も例外なく、吸収が起きています。一方、重曹や鉄塩を吸収させることは不可能でした。

生理学的に興味深いのは、第一に、吸収が可能であり、第二に、特定の溶存物質のみが吸収されることです。この一連の実験を続けてみます。温浴は経済的に非常に重要です。日本の冬は寒くて家を暖めることができないので、人は寒さから逃げなければなりません。別にの方法で暖かさを手に入れます。男は夕方に銭湯に行き、自分を清め、血液の温もりが増加し、夕方になると寝るまで数ペニヒの心地よい温かさを味わう。それができれば有用です。私たちの国の労働者のためにそのような風呂を設置することになるでしょう。冷たくてぬるま湯にはあまり魅力がありません。しかし、夕方に非常に暖かいシャワーを浴びられると、人は喜んで行き、仕事による脱水は消えます。 

温浴の使い方について、次のような助言をさせていただきます。熱い風呂、特に非常に熱い風呂に入る前に、頭に熱湯を注いでください。これは脳充血を防ぐための最良の方法です。その後、体を湯に入ると、脳血管はすでにたるんでおり、その後の皮膚の充血は脳に悪影響を及ぼしません。そうしないと、失神しやすくなります。私はまた、熱湯では、横になるよりも半分座ったままで高温に耐えることができることを発見しました。風呂から出るのにふさわしい時期は、頭重感や動悸を感じたときです。私の血液温度はいつも381/2に上昇し、心拍数は100に上昇します。出浴すると、脈拍が再び下がり、汗をかきます。適応症:温浴はリラックスの手段です。肺炎や毛細血管炎、特に子供では、ほとんど特異的な治療だと思います。この治療以来、死亡率は著しく低下しました。それは皮膚全体のシナピズム(訳注:不明)のように機能します。ちなみに、通常は自然に治癒する大葉性肺炎では、その効果はそれほど明確ではありません。しかし、私が子供の肺炎とカタル性肺炎を正確に区別することが常に可能であるとは限りませんでした。いくつかのケースは互いに融合すると思います。しかし、重度の気管支粘膜充血の場合、私は温浴について十分な自信を持っていません。その効果は目を見張るものがあります。呼吸が落ち着き、脈拍が改善し、発汗が起こり、子供たちは咳が少なくなり、多くは安らかな眠りに落ちます。入浴は必要に応じて繰り返されます。

風呂の温度は4042度にします。血液の温度がすでに非常に高い場合、私は乳頭までの風呂はあきらめて、冷たい水で顔を少しはねかけるだけです。入浴時間515分;血液の温度がそれほど高くない場合、患者は長く留まって入浴します。リウマチでは、もちろん、温浴の効果はしばしば有用です。温浴は長い間腎炎に使用されてきましたが、これはまた、心臓が常に何らかの形で腎炎やコレラに関与しているため、心臓への危険性がそれほど大きくないことを示しています ランプフ氏が説明したように、私は好ましい結果を見ていません。それから、私はそのくらいの熱さと同時に長い間入らないことを警告したいと思います。ランプフ氏は、34度のレオミュール度、つまり摂氏4243度について説明しました。長時間の入浴では、かなり心不全が起こりやすくなり、樟脳などを注射して血行を良くすることが非常に困難です。もうひとつの適応症は月経困難症です。ヨーロッパの女性の場合、それに対して温浴を勧めると、最初は大きな矛盾に遭遇します。しかし、それを試した人たちはそれに満足し、喜んでそれを繰り返しました。

皆さん!結論として、小さな便利な器具に注意を向けたいと思います。ほとんどの人はおそらくこの日本の湯たんぽをよく知っているでしょう。これは、乾燥した、均一な熱を長時間局所的に作用させるための最良の手段です。それは、布で覆われた平らな穴の開いたブリキの箱であり、その中にソラニーの微粉末炭で作られたタバコの形をしたカートリッジが入れられています。持ち主が点灯し、蓋を閉めると、石炭が56時間輝き続けます。その間、これを布で包み、温めたい場所に蓋をしめて置きます。日本ではチェストウォーマー(カイロ)と呼ばれています。早急にお勧めしますが、日本ではこのチェストウォーマーもない家庭がないため、お腹の痛みなどでお母さんがお子さんにこの暖かいものをつければ、夜間に医師の診察を呼ばなくて済みます。この快適な熱源は、胃、腸、子宮、または卵巣から始まる腹部のあらゆる種類の痛み、および胸痛、リウマチ、片頭痛に特に役立ちます。湯たんぽは、ドイツにあるすべての日本の商品店で見つけることができます。それは1マルク強の費用がかかりますが、カートリッジは安くすみます。

 

ベルツ博士  論文和訳(迷訳) 

迷訳・誤訳だらけですが、ご容赦ください。
明治時代のドイツの医療事情を知りませんので、自信ありません。
どうか温かい心でご笑読ください。

ホームページ本文では、後半部分>前半部分の順で記載しましたが、この和訳では順序通り、前半部分>後半部分の順で記載しました。

【後半部分】

ここで、入浴方法と治療効果の両面で、世界でも類を見ない入浴法に簡単に注説明したいと思います。草津温泉地にある入湯法(訳注:湯長の号令に合わせて47度の熱湯に143分間浸かる、時間を決めて入るから「時間湯」という)です。この入湯法どれほど強いものかは、良く知られた草津節の歌詞に現れています、「お医さまでも草津の湯でも治せぬ病、それは恋の病」。この温泉地は高度1000メートル以上の山の中にあり、非常に強い塩酸-硫黄-明礬-鉄泉です。 1リットルには1.8mgの遊離硫酸、0.8mgの塩酸が含まれています。 1・1/2グラムの硫酸アルミニウムと1/4グラムの硫酸鉄に加えて少量の硫化水素も。湯温は他の源泉よりもさらに熱く、54℃に15回も入浴(訳注:現在は4714回)する湯治客を見ると、この温泉地を訪れたヨーロッパ人は誰もが驚きます。湯の熱さはとても素晴らしいので、人々は意志を集中させて湯長の命令で浴槽に入ります。入湯時間は正確に3分です。時々、湯長は湯治客を励まして、短い時間だから我慢するように命じます(訳注:揃って3分、限って1分、ちっくり辛抱、辛抱のしどころ、などと湯長が声を出す)。そして、湯治客たちはカニのように赤くなって浴槽から出てきます。入湯法は、最初に、桶で頭に熱湯を100回かけて、それから湯に入るように命じます。そうしなければ気を失うでしょう。私自身でも説明できない何かが今ここで行われています。67日後、最初は肘や太もも、肛門領域、脇の下などの皮膚の柔らかい場所に、その後、全身に重度の水痘のような発疹や湿疹が発生してきます。しばらくすると、湯治客はそのような皮疹で覆われ、ほとんど歩くことができなくなります。私たちは皮膚治療のありとあらゆる手段を用いてきましたが、このような皮疹を治す方法を知りませんでした。この皮疹は数ヶ月続くこともあります。湯治客は不眠となり、また一時的に虚脱状態になります。しかし、この入湯法の結果は非常に素晴らしいです。

 この効果は、重度の関節リウマチと重度の末期梅毒で特に大きく、この入湯法は何世紀にもわたって用いられてきました。私は、すべての薬物治療にもかかわらず再発し続けた梅毒の英国人を、とうとう草津温泉に送ったところ、3ヶ月後に戻ってきて最高の効果を得ることができました。脛骨の重度の梅毒性骨膜炎は跡形もなく消え失せました。その間ずっと彼はヨウ素も水銀(訳注:当時の治療薬)も使用していませんでした。頑固な梅毒に対するこれらの治療法は非常に印象的でした。 痛風の場合ですが、なかなか効果の上がらない痛風が、草津温泉で治ることを数年間繰り返し観察してきました。最後に、ハンセン病が治癒したのを実際に見たのはここ草津だけです。ここでは、1日最大1000の藻草を使った温和泉浴藻草療法により治療されます。

要約すると、生理学的な観点から見た温浴は、特に肉体的な疲労の後ではとても快適でさわやかな治療法であり、入浴直後に風邪をひくリスクは完全に無くなります。その後、冷水をかけると非常に爽やかで、風邪をひきません。治療効果は、肺うっ血の状態に特に有効です。またリウマチと腎炎、さらに月経困難症に非常に有用です。温熱に関しては、病理学的な意味での熱の問題ではなく、単に一時的な温度上昇、湯からの一時的な熱吸収の問題です。血液の温度は40度を超える可能性があります。私自身は39度か391/2度で出浴しなくてはなりませんでしたが、他の人と一緒に40.7度まで入って観測してみました。

脳卒中に関する限り、この心配は現実のものとなります。私は、脳卒中の家族歴のあるすべての人に、42度を超えた熱湯には入浴しないように警告しています。日本人にとってはそのくらいの温度のほうが快適だと思います、そして日本人をよく知るドイツ人の同胞でさえ書き記しています:42度の温かいお風呂で。高齢の人では、熱湯入浴の後に脳卒中が発生するのを見たので、私はあえてそのような熱い湯の入浴をお勧めはしません。一方、心不全は禁忌ではないようです。手術中に重度の感染症にかかったドイツ人医師も、非常に不規則な脈拍を呈していましたが、彼は最大46度の入浴をしても、脈拍にほとんど悪影響はありませんでした。しかし、心臓弁に欠陥がある人には、温浴をしないことをお勧めします。さらに、高温浴は神経系の器質的疾患、特に脊髄癆や神経炎には絶対禁忌です。気候の影響があるかどうかはわかりませんが、日本ではかなり熱い入浴ができます。私はここに住んでいますが、入浴がとても快適な効果を発揮することがわかります。

(ベルグマン出版社、ヴィースバーデン、ドイツ、1983年)

 

<Google用画面>